The AWS Strategic Initiatives Team is seeking an experienced, customer-obsessed professional to support demand for its Executive Vision function working directly with our most strategic customers - helping them envision what’s possible and innovate with us
大手小売・消費財のお客様と戦略的な関係を築き、Trusted Advisorとしてお客様の成長を支援する事が出来るポジションに興味はありませんか?また、私達は「一人の最終消費者としてお客様が目指す世界を共に考え、消費者の生活を楽しく豊かにする」をモットーに活動しています、そんなチームで働く事に魅力を感じませんか? Key job responsibilities このポジションでは、大手流通業界(小売、消費財)のお客様を担当いただき、計画的に顧客企業のエグゼクティブやビジネスリーダーとのリレーションを開拓・維持し、ビジネス/IT両面の課題に対してAWSの魅力、価値をお届けすることで、ビジネス規模の拡大を狙っていただきます。 担当企業グループにおけるビジネス規模拡大と顧客満足度の向上 アカウントプランの策定、遂行、継続的な評価・ブラッシュアップ 効率的な案件発掘やクロージングを行うためのビジネススキームの企画 担当企業グループの主要ステークホルダーとのリレーション開拓・維持 お客様のビジネスモデルや想定課題を意識したAWSの価値訴求、案件創出 案件パイプラインの維持、管理 AWSの早期採用に向けた案件ドライブ(エンジニアやパートナー企業との連携含む) Basic Qualifications 5年以上IT業界で法人営業経験 エンタープライズのお客様への直販経験 大手企業エグゼクティブレベルとの踏み込んだビジネスリレーション構築経験 自ら目標を設定し、社内外のステークホルダーと協調してビジネスをドライブする強い主体性 論理的思考力 Preferred Qualifications 流通・小売 / 消費財業界への営業経験またはエンジニア経験 英語力(読み書きが出来るレベル) エンジニアリング、コンピューター、情報処理などのテクニカル・バックグラウンド Amazon は男女雇用機会均等法を順守しています。人種、 出身国、性別、性的指向、障がい、年齢、その他の属性によって差別することなく、平等に採用選考の機会を提供しています。障がいをお持ちの方は、以下をご覧ください。https://www.amazon.jobs/en/disability/jp/ #aws-jp-sales-ap #AWSJAPAN Please check the website below for
Our mission is to help every vendor drive the most significant impact selling on Amazon. Our team invent, test and launch some of the most innovative services, technology, processes for our global vendors. Our new AVS Professional
アマゾンジャパンのデリバリーステーション(配送拠点)では、梱包済の商品を受けとり、配送ルートごとに仕分けする作業スタッフを募集しています。 仲間と協力して仕分けを行い、お客様へ大切な商品をお届けする大切な業務の一端を担って頂きます。 ※下記の①~⑤が主な業務とそれに伴う動作になります。(業務割合①~④90%、⑤10%) その日の現場状況によって担当業務は都度決定いたします。 ①梱包済み商品(以下、荷物と記載)の受付、荷下ろし 荷物をロールボックス(以下、かご台車と記載)からコンベアへ移動させる動作 肩より高い場所から荷物をとり移動させる動作 ②配送ルートごとの荷物の仕分け、バーコード読み取り及びラベル貼付 ハンディスキャナ(専用端末)を操作して行う(端末に表示される文字は、日本語対応のみ、「スマートフォンの標準設定で表示される文字」程度の大きさ) ③仕分け用バッグへの荷物の積み込み 荷物を上段の仕分け用バッグ(肩より高い場所)へ積み込む動作 下段の仕分け用バッグに、しゃがむ・屈伸などをして荷物を積み込む動作 ④荷物積み込み後の仕分け用バッグの運搬およびかご台車への積み込み。かご台車の移動 棚に配置している仕分け用バッグを引き出す動作 ⑤職場環境に関する活動(整理整頓、清掃、備品の補充など) ※本職務は基本的に固定シフト勤務となり、勤務時間に応じて休憩が設定されています。 ※適性や経験に応じて他の業務をお任せすることがあります。 ご経験を積む中で、新人教育、標準作業の点検や推進などもお任せします。 将来的には、正社員へのキャリアアップの機会もございます。 ■職場の環境 配送拠点内はコンベアががあるため機械音の中で、コミュニケーションをとる必要があります。 配送拠点ではトラックからの搬入搬出作業を行う関係で、入口は常に開放されています。 そのため、空調設備が整備されていても場所によっては、温度管理が行き届かないエリアもあります。 季節に合わせ熱中症対策(水分・塩分補給)、防寒対策(カイロ配布)などを行っています。 就業の場所における受動喫煙を防止するための措置については、下記リンク先をご覧ください https://amazon.jobs/jp/internal/landing_pages/passivesmoking ※AmazonFC・DSでは、新型コロナウィルス感染拡大の状況において、働くすべてのスタッフ、そしてお客様を守るための対策を実施しています。 Amazon は多様かつインクルーシブな職場づくりを目指しています。Amazonは男女雇用機会均等法を順守しています。 人種、 出身国、性別、性的指向、障がい、年齢、その他の属性によって差別することなく、平等に採用選考の機会を提供しています。 障がいをお持ちの方は、以下をご覧ください。https://www.amazon.jobs/disability/jp Basic Qualifications ・高校卒業以上または社会人経験3年以上、学生不可 ・日本語での会話、読み書きができ、業務上の指示や安全ルールなどの理解ができる ・会社の定めた勤務時間・勤務曜日での勤務が可能である ・勤務時間中の立ち仕事・歩き仕事に対応できる ・重量物の取扱い(持ち上げや移動)ができる ・職場の安全ルールを順守できる
新卒採用のポジションです(2024卒) This position is for 2024 new grads Human Resource (人事)分野でキャリアをスタートさせる機会に興味はありませんか? この HR (人事)総合職のポジションでは、アマゾンの Peculiar culture の中で、採用や人材育成、労務管理など、人事に関わる業務を幅広く担当いただきます。様々な Stakeholders と連携しながら、Ownership を持って業務を進めていただきます。 また、本ポジションは日本の Amazon Operations または AWS のいずれかの組織で HR Generalist としてキャリアをスタート頂きます。その後、一定期間を経て所属組織をローテーションすることで、異なる組織の中で多様な経験を積みながら人事のスペシャリストを目指していただくことが可能です。 Do you thrive in a dynamic, fast paced
This position is for an 8-12 week Internship to be conducted in Summer of 2024 (Jun-Sep 2024). *Minimum 12 weeks Internship is required for all International hires (who require JP VISA Support)* An Amazon MBA summer internship,
Are you inspired by innovation and the continuous pursuit of improving customer experience? Are you energized by the dynamic forces shaping the e-commerce market? Amazon Retail Finance seeks an analytical, results-oriented Sr. Financial Analyst to support the
The AWS Strategic Initiatives Team is seeking an experienced, customer-obsessed professional to support demand for its Executive Vision function working directly with our most strategic customers - helping them envision what’s possible and innovate with us
The AWS Strategic Initiatives Team is seeking an experienced, customer-obsessed professional to support demand for its Executive Vision function working directly with our most strategic customers - helping them envision what’s possible and innovate with us
物流拠点において、入荷・出荷工程における安全・品質・生産性の向上に向けた様々な業務をお任せします。 アマゾンの物流インフラを支え、お客様に迅速に商品をお届けするためには欠かせない重要な仕事です。 なお、本職種はパソコンを日常的に使用します。(使用ツール:アマゾンの物流管理システム、Microsoft Outlook、Word、Excelなど) 【役割・業務詳細】 入荷・出荷工程における安全・品質・生産性の向上に向けた様々な業務をお任せします。 通常業務として、入荷・出荷工程で発生した問題(商品の破損など)の原因を調査し、正常な状態で入出荷できるようにシステム処理を行います。 また、定期的に改善提案書を提出し、工程内の作業効率を上げるために施策を提案・実行いただきます。 その他、拠点によって任される業務範囲は異なりますが、複数名の契約社員をサポートする役割を担うことがあります。具体的には、チームメンバーからの報告・相談への対応、新入社員へのトレーニング実施、業務進捗の確認・報告など、チーム運営が円滑にすすむために様々な業務をお任せいたします。 ※業務状況によっては、検品、棚入れ、ピッキング、梱包などの実作業が発生することがあります。 ※業務特性上、立ち・歩きが多く発生する仕事です。 ※最大で15kg程度の重量物を1人で取り扱うことがあります。 ※上記以外に在庫管理や返品処理などの業務を担当いただくことがございます。業務内容の詳細は面接前に資料を送付しますので、ご確認ください。 ※配属部署は会社にて決定します。希望を承ることは出来ません。 【職場環境】 ・アマゾンは従業員の安全を第一に考えて業務に取り組んでいます。社内には安全ルールがあり、順守いただきます。 (例:構内は走らない、作業者の後ろを通る際は声がけを行う、安全面を考慮した服装で仕事をする等) ・構内は物流機器が稼働しており、機械音が発生する中コミュニケーションを取る必要があります。 空調は完備されていますが、荷物の搬入・搬出の際には外気に触れる環境下で業務を行うこともあります。 ※Amazonでは、新型コロナウィルス感染拡大の状況において、働くすべてのスタッフ、そしてお客様を守るための対策を実施しています。 【勤務時間】 週40時間(1ヶ月単位の変形労働時間制によるシフト勤務) ※シフトは会社によって決定、土日祝日、夜勤帯含む(固定シフトは不可) 【入社後のキャリア】 将来的に正社員へのステップアップのチャンスがあります。 年2回評価があり、評価は勤続年数ではなく、仕事のパフォーマンス(業務品質・生産性・改善提案など)によって行われます。 日々の業務に従事するだけでなく、主体的に業務改善の提案・実行に取り組んでいただくことで、キャリア形成のチャンスが広がります。 【その他事項】 ・Amazon は多様かつインクルーシブな職場づくりを目指しています。Amazonは男女雇用機会均等法を順守しています。 人種、 出身国、性別、性的指向、障がい、年齢、その他の属性によって差別することなく、平等に採用選考の機会を提供しています。 障がいをお持ちの方は、以下をご覧ください。 https://www.amazon.jobs/disability/jp ・就業の場所における受動喫煙を防止するための措置に関する事項については、以下をご覧ください。 https://www.amazon.jobs/jp/landing_pages/passivesmoking We are open to hiring
これまで日本の ITの歴史を創出してきた大手システムインテグレータと協業し、日本のデジタルトランスフォーメーションを推進していく事が主な業務内容です。また、様々な業種や近年ホットな Sustainability、スマートシティーなど新たな社会インフラを創出するチャレンジングなワークに関わります。 AWSのソリューション アーキテクトとして顧客のマイグレーションやデジタルトランスフォーメーションをドライブするため、幅広いAWSのクラウドサービス知識を駆使してパートナー様が持つ技術的な課題を解決します。 日本の大手システムインテグレータを中心としたパートナー様のビジネスの実現・成功のため、AWS クラウドサービスの最新技術情報を提供してAWSのベストプラクティスを展開し、彼らのビジネスの成功のお手伝いを実施します。 パートナー様のAWSスキル向上のために、勉強会やハンズオンの提供、アーキテクティング支援などを提供します。 パートナー様が持っている、また計画している様々なソリューションが、AWSクラウドを活用し付加価値を高めた上で顧客へ提供されるよう、技術支援・案件支援などを行います。 パートナー様の持つAWSサービスへの要望を吸い上げ、開発元へのフィードバックを行うとともに、AWSサービスをより使いやすいものへと進化させていきます。 Key job responsibilities Work as a trusted advisor as AWS Solution Architect for single or multiple super large SI Help Partner to build offering on AWS
【ビジネスコース】 アマゾンは事業内容が幅広いこともあり、世界中から様々なバックグラウンドを持った方が働いています。 共通しているのは「お客様は何を求めているか」ということがすべてのスタート地点であり、ゴールであること。 また、アマゾン社員は自らリーダーシップを持って仕事をしていることも特徴の一つです。「グローバル」「チャレンジ」「成長」を求めている方、ご応募お待ちしております。 ビジネスコースでは以下のいずれか職種への配属になります。 ①コンシューマー総合職 ②AWS 営業職 【締切】 2023年2月5日(日)終日 【ご応募の流れ】 1. レジュメの提出:下記項目を記載ください。 氏名(漢字、カタカナ、ローマ字)、住所、大学名、学部名、卒年、メールアドレス、電話番号、「学生時代に頑張ったこと」(300字程度) *フォーマットは自由です。必ず上記の内容を含んだうえでワードや、通常の履歴書などご自身のお持ちのフォーマットにて提出ください。 *応募ボタンに進むと「英語」でのレジュメのUploadという記載がありますが日本語で問題ございません。 2. 応募アンケートの入力 下記のLinkより必要事項を記入しご提出ください。このアンケートは次のステップに進むために必須となります。 https://amazonuni.qualtrics.com/jfe/form/SV_5yGSdnsCqP4qHFc ①コンシューマー総合職 “Amazon.co.jp”の品揃え拡充や取扱商品・サービスの売上向上を担う各ポジションに配属となります。配属先は下記のような部署が含まれます。 <セラーサービス事業部> セラーサービス事業部においてはAmazonのMarket Placeで販売をする事業者様とのやり取りや、Fulfillment by Amazon(FBA)、Amazon Payments, Pay with Amazon (PWA) などといった事業に関わるポジションとなります。得にAccount Managerと呼ばれる、Amazonにおいて販売をする企業との長期的な成長において貢献し、彼らのビジネスを伸ばすことを目的とするロールが主となります。 <リテール事業部> リテール事業部はAmazonの根幹である品ぞろえ(Selection)を日々増やしています。得に、キーとなっているカテゴリーとしては、Amazon Fashion, ハードライン(電化製品等)、Amazon Pantry, Consumables(消耗品), Beauty, Toys, Sports
オペレーション技術統括本部(英語名称JCFS: Japan Customer Fulfillment Solutions)はアマゾンジャパン オペレーション部門(JP Ops)の中核部門として、物流プロセスの設計・導入・改善に取り組んでいます。「品揃え」「低価格」「利便性」を継続的に向上させること、お客様のニーズに合わせて次世代のフルフィルメント能力を創出することがミッションです。専門分野を持つメンバーが闊達な議論を行って最良のソリューションを提案し、数ヵ月後にはそれが目の前に形となって実現していくところに仕事の面白さと醍醐味があります。グローバルチームと連携し、最新の技術も活用して多くのソリューションを創出・導入しています。 JCFS Operations Program Management(JP Ops PM)は、プロジェクト遂行を通じてJCFSの付加価値を具現化するプロジェクトマネジメントのプロフェッショナル集団です。JP Ops PMは、1)JCFSの部門プロジェクトマネジメントオフィスである「JCFS PMO」、2)アマゾンジャパンオペレーション部門のサプライチェーンマネジメント(SCM)、ファイナンス、リアルエステイト(RE)と協働してオペレーション中長期戦略を確立しながら、それをJCFSが実行可能な戦術に落とし込む事をミッションとする「Ops Strategy」、3)オペレーション中長期戦略に基づき新規フルフィルメントセンター(FC)やソートセンター(SC)のコンセプトデザイン、実行スケジュール、社内予算申請をとりまとめ承認を得る「Capital Asset Management」の3つのチームから成り立っています。上記3つのチームが相互に連携する事で、プロジェクトの俊敏性・標準化を維持しながら、アマゾンジャパン オペレーション部門の戦略に則ったプロジェクト価値を提供します。 Ops Strategy (OS) チームは、JP OpsのNetwork戦略をSCM、トランス、ファイナンス、REなど他チームと協業し立案します。JP Ops大の戦略を具現化するために必要な要件を整理し、JCFSが実行な形に落とし込む(戦術化)が付加価値です。また、戦略立案に先立ちJCFSの窓口としてフィナンシャルアナリシス、実現性検証をリードし、提案にまとめます。エンジニアリングの知識をベースにSCM、トランス、ファイナンス、REなどJP Opsにまたがる全ての知識を統合して提案をまとめる事に難しさと喜びがあります。OSチームはこれら業務を継続的かつ効率的に達成するためのProject Managerを求めています。 ・所属部門:オペレーション技術開発 ・職種:事業企画/プランニング ・勤務地:東京オフィス ※担当部門:オペレーション技術開発 ・オペレーション技術開発部門の社員インタビューはこちら オペレーション技術開発(JCFS)部門/東京オフィス勤務の社員T.K.さん オペレーション技術開発(JCFS)部門/関東DS勤務の社員M.U.さん Amazon は多様かつインクルーシブな職場づくりを目指しています。Amazonは男女雇用機会均等法を順守しています。人種、 出身国、性別、性的指向、障がい、年齢、その他の属性によって差別することなく、平等に採用選考の機会を提供しています。障がいをお持ちの方は、以下をご覧ください。https://www.amazon.jobs/disability/jp Key
アマゾンジャパンは、JCFS(オペレーション技術統括本部)エンジニアリング部門において、新規フルフィルメントセンターを含む物流拠点の建屋ならびに搬送、在庫保管設備の施工管理からオペレーション能力検証、立ち上げまでを行うエンジニアリングチームのシニアエンジニアを探しています。本ポジションは、Amazonのグローバルチームや国内外のサプライヤーと協力し共に成長しながら技術的なリーダーシップを発揮し、安全性やコストバランスを維持しつつ設備およびプロセスの能力と品質を最大化させます。また、オートメーションを含む最新鋭の搬送設備の導入に伴い新たに発生する技術課題に対しても状況に応じて最適なソリューションを提案し、関係するステークホルダーとの合意形成をとりながらタイムリーに解決へ導くことで設備の立ち上げを成功させ、日本のお客様へお届けする商品のリードタイム短縮と輸送コスト削減に貢献します。さらに業務課題の解決を通じて得た学びを設備仕様や業務プロセスといった標準へフィードバックし継続的に改善させることで技術のスケールアップにも貢献します。 下記が主な業務となります。 ・日本のオペレーションが計画する中期および年次計画に基づいて物流拠点の立ち上げを実現する。 ・社内各部署及び国内外の協力会社と連携し、継続的に安全な工事現場環境をつくり、設備の安全性と品質を向上させる。 ・安全基準とエンジニアリング指針に則り設備の問題を早期に検出し、安全、品質、工期、コストのバランスを考慮しながらソリューションを提案・実行し解決する。また問題の重大性や優先度を適切に判断し、迅速に解決させるためのコミュニケーションをリードする。 ・計画された設備の能力が達成できるよう生産プロセスの分析ならびに搬送テストの実行をリードする。 ・既存の設備仕様や業務プロセスに対する低コスト化・効率化の推進や改善に向けたアイデアを自ら提案・実行し、標準化する。 職務記述(内容、責任、遂行要件、他職務との関係等) 1 30% 複数の工事請負業者が同じ現場で安全かつ計画どおりに工事が行えるよう不安全を取り除き、工程の調整を行う。 2 30% 設備の安全・品質の標準仕様に則り、据え付けられた設備の品質の検査や能力テストを実施し、検出した不具合について責任区分を明確にした上で社内責任部署あるいは協力会社へ対策指示を行い、是正完了まで管理する。 3 20% 稼働開始後の設備トラブルについて協力会社と連携して要因を特定して対策と再発防止策を定める。設備要求仕様を満足し安定稼働を確認した後、設備の検収を行い、生産管理チームと設備保全チームへ設備を移管する。 4 10% 新規物流拠点のマテハン(搬送)設備仕様、オペレーションプロセス、レイアウト、知的財産を把握し、オペレーションチームと連携した稼働立ち上げを技術的にリードする。 5 10% マテハン設備の安全性や品質の向上や業務プロセスの改善のための標準化活動を行う。グローバルのAmazonエンジニアリングチームとコミュニケーションをとりながら、新しいツールやメカニズムを日本に導入する。 ・所属部門:オペレーション技術開発 ・職種:エンジニア ・勤務地:東京オフィス ※担当部門:オペレーション技術開発 ・オペレーション技術開発部門の社員インタビューはこちら ・エンジニア職の社員インタビュー オペレーション技術開発(JCFS)部門/東京オフィス勤務の社員S.U.さん サプライチェーンマネジメント(SCM)・ミドルマイル部門/東京オフィス勤務の社員Y.M.さん Amazon は多様かつインクルーシブな職場づくりを目指しています。Amazonは男女雇用機会均等法を順守しています。人種、 出身国、性別、性的指向、障がい、年齢、その他の属性によって差別することなく、平等に採用選考の機会を提供しています。障がいをお持ちの方は、以下をご覧ください。https://www.amazon.jobs/disability/jp Key job responsibilities 新規フルフィルメントセンターやソートセンターの立ち上げ業務において、常に安全を最優先し、事故や過労状況を起こさない作業環境を作ります。また、遵法性を保ちながらプロジェクトを遂行し、変化する環境にあっても常にフレキシブルに対応し、ベストエフォートの品質を実現します。また刻々と変化するビジネススピードに対応し、プロジェクトの工期・納期を達成させ、そして常に費用対効果を意識し、倹約の精神を徹底しながら計画されたプロジェクトを正しく見積もり、無駄なく実行します。アマゾンジャパン内外の全ての関係者に敬意を払い、安全、品質、工期、コストの全体最適に向けたイニシアチブを発揮しながら強固な信頼関係を構築します。そしてこれまで創出されたベストプラクティスを標準化して継続的に業務品質と効率を高め、より高いパフォーマンスを生み出せるようチームメンバーをリードし、育成することで、組織力強化と個人の成長を実現していきます。 A day in
パートナービジネスと組織マネジメントの経験を活かして、AWSをパートナーのビジネスの中心的な存在にしていくことに興味はありませんか? AWS パートナーアライアンスチームでは、パートナーとAWSクラウドで新しいビジネスモデルを創造し、お客様のトランスフォーメーションをともに実現していただけるSI/コンサルティングを担当するパートナーディベロップメントチームのマネージャーを募集しています。 パートナーディベロップメントマネージャは、日本や世界中の関連するチームと協力しながら、お客様のトランスフォーメーション実現のためパートナーとの事業開発を行います。 パートナーディベロップメントのチームマネージャの業務は多岐にわたります。マネージャとして担当するチームマネジメントと、そのチームが担当するパートナーとAWSの戦略を理解し、ビジネスモデルの策定から実行までの責務を担い、今までにない新しい価値やビジネスモデルを創造し市場に広めることに挑戦ができます。パートナーとともにお客様のトランスフォーメーションを牽引することで、パートナービジネスの成長とシェアの拡大というスケールするビジネスへの挑戦と貢献ができる魅力的なポジションです。 Key job responsibilities パートナーディベロップメントチームマネージャの日々の業務には、例えば以下のものがあります。 ・チームメンバーと組織力を向上させ続けるチームマネジメント ・パートナーとのAWSクラウドを活用したビジネス策定、実行、推進 ・ビジネスの進捗確認、必要な修正やパートナーとの折衝 ・CXO、ミドルマネジメントから担当まで幅広いパートナーステークホルダーとのコミュニケーション ・関連するチームと連携したプロジェクト推進 本ポジションはAWSパートナーネットワーク(APN)プログラムのサービスパス パートナー(日本国内のSIやコンサルティングサービス提供パートナー)とのパートナー事業開発のチームを担当します。 どんな方にチャレンジしていただきたいか? パートナーディベロップメントマネージャー(SI/コンサルティング)にとって重要なスキルは、今までにないもの新しいことにも自主性をもってチームと連携しながら推進できる経験と意欲です。お客様の声を元に日々改善と進化をしつづけるAWSクラウドを、パートナーとAWSの戦略を元にお客様のトランスフォーメーション実現という形として変えていく好奇心や探求心も重要なマインドセットです。 組織のマネージャとしての豊富なマネジメント経験と、パートナーのマネジメントとのエンゲージメントスキルを持ち、お客様、パートナーや社内の声に耳を傾け、相手のニーズを理解してこれらを推進するコミュニケーションスキルも大切です。 自身のスキルによるビジネス推進だけでなく、チームメンバーのスキルと組織力を向上させることによりチ―ム全体での力を最大化し、事業推進していくチ―ムビルディングにモチベーションがある方を歓迎します。 *勤務地について 東京になります Basic Qualifications ・組織のマネジメント経験(4年以上が望ましい) ・パートナーのCXOレベルから、ミドルマネジメント、担当者と幅広いステークホルダーとエンゲージし、戦略策定、ビジネスのアドバイスができる経験を持ち、折衝ができること ・戦略策定、ビジネスのアドバイスができる強い経験を持ち、折衝ができること ・策定した戦略と事業プランを定期的にレビューし、達成と変更を判断、遂行できる高い経験と能力 ・パートナーとの今までにない戦略的なプログラムや提案の経験と実績があること Preferred Qualifications ・英語でのドキュメント作成、グローバルのチームと連携可能な読み書きと会話ができる英語力 Amazon は男女雇用機会均等法を順守しています。人種、 出身国、性別、性的指向、障がい、年齢、その他の属性によって差別することなく、平等に採用選考の機会を提供しています。障がいをお持ちの方は、以下をご覧ください。https://www.amazon.jobs/en/disability/jp/ #aws-jp-partner-ap #AWSJAPAN Please
※関東圏(東京都・神奈川県・千葉県)のいずれかのデータ‐センターでの勤務となります データセンターエンジニアリングオペレーションテクニシャン (EOT) は、電気機器や機械設備のトラブルシューティングと運用を最前線で対応し、急成長中の新興企業、大企業、主要な政府機関などを含む何百万ものお客様のために、Amazon Web Service (AWS) のデータセンターを支えています。 ダイナミックに変化・成長を続ける刺激的な環境で、地球上で最もお客様を大切にする企業の一員としてお客様のビジネスの成長を支えていきませんか?性別を問わず、様々なバックグラウンドを持つ、国際色豊かなチームメンバーが皆様の応募をお待ちしています! Key job responsibilities ●データセンター内の電気・機械設備、制御系・消防関連設備などの運用・保守業務 * 設備の巡回点検やビル管理システムの監視等の日常業務 * 設備に関する障害発生時の障害対応 * 業務効率化や省エネ対策等に係る改善策の検討や遂行 * 年間、月次のメンテナンスや修繕の計画と実施(設備の操作を含む) * 月次や年次の各種レポートの作成 ●ラックキャパシティの増減に関わるハンズオン業務 * 対象ポジションのスペースや電源回路、空調容量の事前確認 * ラックインストール時の電源接続 * インベントリデータの管理 ●新規構築プロジェクト、拡張プロジェクト業務 * 新規データセンターの構築や既存データセンターの拡張時、運用の観点から設計のレビュー実施 * 運用上必要となるツール調達や手順書の準備 * プロジェクトメンバーと協力し、構築や試験のサポート
Have you ever ordered a product on Amazon and when that box with the smile arrived you wondered how it got to you so fast? Have you wondered where it came from and how much it cost
Have you ever ordered a product on Amazon and when that box with the smile arrived you wondered how it got to you so fast? Have you wondered where it came from and how much it cost
Have you ever ordered a product on Amazon websites and wondered how it got delivered to you so fast, and what kinds of systems & processes are running behind the scenes to power the whole operation? The
Amazon Logistics Last Mile (AMZL) is currently focusing on expanding our delivery network in Japan to serve more number of Customers with better speed and cost. The Program Manager of the Amazon Customer Excellence System (ACES) team is